よくある失敗・注意点

このページでは教習生の方向けに、よくある失敗例等をまとめております。

INDEX

よくある失敗集

技能教習で忘れ物をして受けられない

教習原簿、眼鏡、原付・二輪免許等、無くては教習が受けられない物を忘れないように注意しましょう。 また、カラーコンタクトやディファインコンタクトでは教習は受けられません!

他人の教習原簿をコースへ持って行ってしまう

たまに、他の教習生の教習原簿が出てくることがありますので、ご確認をお願いします!

単純に、送迎バスや教習車に忘れ物をする

特にスマホや教本類の落し物が多いです。教本等は必ず名前を書きましょう!そうすればちゃんと戻ります!

二段階のシミュレーターなのにコースへ行ってしまう

シミュレーターは校舎で実施します。配車手続きを終えたらロビーでお待ちください!

二段階先行学科を受講していない為に、技能が受けられなかった

二段階の10時限目までに⑮を、14時限目までに⑯を受けていないとダメです!

検定当日に「教習簿が無い!」と探してしまう

検定お申し込み時に教習簿はお預かりしております!探さないでください!

知っててほしいこと

検定の申し込み締切

希望する検定日の前営業日の正午12:15までです。4時限目の教習が終わった後でも申し込めます。
※2025年3月末までは12:30までです。

事務員

検定日の前日でなければ、営業時間にいつでも申込できます。

最終時限終了後の予約カウンターは混雑します!なるべく乗車前に予約は取りましょう。

最終時限終了後の各方面の送りのバスは運行致しません。

特に第1・3・5日曜と第二木曜日の短縮営業時はご注意ください。

二段階の複数教習の予約は、12時限目の縦列駐車が入っている日に取れる。

複数教習の予約は3~5分程度掛かりますので、カウンターが混雑しない乗車前になるべく取って下さい。

複数教習をキャンセルすると全ての予約がキャンセル

複数教習(セット・高速・シミュレーター)はネット予約に対応しておりませんので、教習所窓口でしか予約が取れません。

二段階のセット教習は二時間連続ですが、運転は1時限 なので配車券は一枚しか出ません。

最初は運転なので、いつも通りシャトルバスでコースへ向かってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX